高知けいばの開催日程 令和7年度の開催日程を見て 高知けいば公式サイト発表ページ2025年2月26日、令和7(2025)年度の高知けいば開催日程が発表されました。それによると、令和7年度の高知けいばは令和6(2024)年度より1日減の19回107日の開催が予定されています。毎年恒例のまとめと分析です。開催日程太字=準重賞・重賞(赤は牝馬限定、緑は2・3歳限定、青は条件級限定)高デ=高知デビュー馬限定競走地デ=地方競馬デビュー馬限定競走所デ=所属場... 2025.02.26 レースライナー高知けいばの開催日程
高知けいばの開催日程 令和6年度の開催日程を見て 高知けいば公式サイト発表ページ2024年2月26日、令和6(2024)年度の高知けいば開催日程が発表されました。それによると、令和6年度の高知けいばは令和5(2023)年度より1日減の19回108日の開催が予定されています。毎年恒例のまとめと分析です。(2024.3.1 長期休催が馬場改修のためとの点追記)(2024.4.10 高知・佐賀スタリオンシリーズの項訂正)(2024.8.2 番組編成要領... 2025.01.04 高知けいばの開催日程
高知けいばガイド 高知けいばの表彰式・セレモニー (初回掲載)2018.9.23(更新)最近の状況に合わせて更新(2017.8.27「第40回建依別賞」表彰式より)競馬場ではさまざまなイベントが催されることがありますが、競馬に直結するイベントとして重要なのがレースの勝利陣営に対して、また関係者の記録達成等を讃えて行われる表彰式。ファンが騎手と直接接することのできる数少ない機会でもあります。表彰式・セレモニーの開催パターンや形式、頻度も例によって競... 2024.05.15 高知けいばガイド
高知けいばガイド 高知けいばの概要 当サイトで取り上げる「高知けいば」とは?成り立ちなど基本的なところをまとめます。主催者「高知けいば」は高知県競馬組合を主催者とする競馬法に基づく組合営の地方競馬です。なお、主催者による対外的なPRやロゴマークなどは「高知けいば」と表記されますが、漢字表記の「高知競馬」が正式で、報道や一般的な表記も漢字表記の方が多く見られます。高知県では明治時代から競馬が開催されてきた歴史があり、第二次世界大戦後も... 2024.04.03 高知けいばガイド
高知けいばガイド 高知けいばの個人協賛競走に変化(2023) 実況アナウンサーによる手厚い協賛コメントの読み上げなど、現地に行けなくても映えることで長年人気を博してきた高知けいばの個人協賛競走。これまでも何度か内容の見直しが行われていましたが、2023年3月開催分をもって申し込みを一旦停止した上で仕組みの見直しを実施。7月5日に申込再開の告知が行われ、翌6日より申し込みが再開されています。今回の見直しで申込方法を中心に大幅な変更があったことから、この記事では... 2023.07.07 高知けいばガイド
高知けいばの開催日程 令和5年度の開催日程を見て 高知けいば公式サイト発表ページ2023年2月26日、令和5(2023)年度の高知けいば開催日程が発表されました。それによると、令和4(2022)年度と同じ19回109日の開催が予定されています。毎年恒例のまとめと分析です。(2024.2.26 年度途中の追加分を追記)開催日程太字=準重賞・重賞(赤は牝馬限定、緑は2・3歳限定、青は条件級限定)高デ=高知デビュー馬限定競走地全交=地方全国交流競走SS... 2023.02.27 高知けいばの開催日程
高知けいばガイド 高知競馬場の誘導馬 (初回投稿 2015.5.10)更新 チャオの画像、「触れ合いタイム」の詳細追加 競馬場のマスコット的であり、時には顔ともなる存在である誘導馬。地方競馬では経費削減等運営上の都合もあってか誘導馬を置かない競馬場もありますが、高知競馬場ではA級で2021年2月まで活躍したチャオ号が2021年9月から誘導馬に転身。その後先輩誘導馬が相次いで誘導から卒業したことで、現在は唯一の誘導馬となっています。高知... 2023.02.04 高知けいばガイド
高知けいばガイド 高知けいばのマスコットキャラクター 初回投稿:2018.1.6 更新:全般的に加筆修正現在存在する13の地方競馬のうち、2019年11月に浦和競馬場のマスコット「ウラワール」が登場したことで、すべての地方競馬に独自のマスコットキャラクターが設けられています。川崎競馬の「カツマルくん」のように頻繁にぬいぐるみがファンプレゼントされたり、兵庫県競馬の「そのたん」「ひめたん」のように頻繁に場内グリーティングをして認知されているキャラクター... 2022.09.06 高知けいばガイド
高知けいばの開催日程 令和4年度の開催日程を見て 令和4年度 高知けいば開催日程について(公式サイトへのリンク)本日令和4(2022)年度の高知けいば開催日程が発表されました。それによると、令和3(2021)年度と同じ19回109日の開催が予定されています。毎年恒例のまとめと分析です。※サイクル割りは傾向からの推定です。開催日程太字=準重賞・重賞(赤は牝馬限定、緑は2・3歳限定、青は条件級限定)高デ=高知デビュー馬限定競走地全交=地方全国交流競走... 2022.02.27 高知けいばの開催日程
高知けいばの開催日程 令和3年度の開催日程を見て (更新:2021.12.19 全日本新人王争覇戦競走の追加を追記)令和3年度 高知けいば開催日程について(公式サイトへのリンク)リリース鑑文(PDF) 主要競走開催日程(PDF) 本日2021(令和3)年度の高知けいば開催日程が発表されました。2020(令和2)年度と同じ19回109日の開催が予定されています。毎年恒例のまとめと分析です。※サイクル割りは推定です。【開催日程】下線は連続3日間以上... 2021.02.28 高知けいばの開催日程
高知けいばの開催日程 令和2年度の開催日程を見て (更新)2020.5.10 当初発表後スタリオンシリーズの名称決定や、準重賞の設定が追加されたため追記。令和2年度 高知けいば開催日程について(公式サイトへのリンク) 詳細日程カレンダー(PDF) 主要競走開催日程(PDF) 本日2020(令和2)年度の高知けいば開催日程が発表され、2019(令和元)年度と同じ19回109日の開催が予定されています。薄暮開催「夕焼けいば」は例年通り12月31日(木... 2020.02.28 高知けいばの開催日程
高知けいばの開催日程 平成28年度の開催日程を見て 平成28年度 高知けいば開催日程について(公式サイトへのリンク) 本日28年度の高知けいば開催日程が発表されました。28年度は今年度より2日多い19回106日の開催が予定されています。また、別の発表資料では編成サイクルも併記されており、それによると来年度も今年度と同じ29サイクルでの編成となるようです。そこで、毎度おなじみ恒例のまとめです。【編成サイクル単位開催日程】※Cはサイクル、下線は連続3日... 2016.02.29 高知けいばの開催日程