NARデータベースより、1頭の新馬、8頭の転入、1頭の去勢が確認できました。
ドキドキガンモドキ(牡3 田中 守厩舎)
番組賞金 0(3歳)
父ミッキースワロー
母ミッキーポーチ
(母父ハービンジャー)
馬主:酒井千佳氏
未出走 ※高知デビュー馬対象
アツィオーネ(牝3)
JRA・西園正都厩舎→西川敏弘厩舎
番組賞金 0(3歳)
父サンダースノー
母マルモマリア
(母父ヨハネスブルグ)
馬主:ウエスト.フォレスト.ステイブル(株)
中央 3戦0勝
エターナルライズ(牝3)
JRA・萩原 清厩舎→嬉 勝則厩舎
番組賞金 0(3歳)
父サートゥルナーリア
母イースセティクス
(母父ディープインパクト)
馬主:今川和亮氏
中央 3戦0勝
キョウエイゲイル(セン5)
JRA・田中克典厩舎→打越勇児厩舎
番組賞金 4,839,000(C1)
父マクフィ
母キョウエイルフィー
(母父ルーラーシップ)
馬主:藤沢澄雄氏
中央 16戦2勝
地方 1戦1勝
(うち高知 1戦1勝(1-0-0-0-0-0))
→2022年JRAデビュー。3戦目の12月中京ダート1400m3歳未勝利戦で初勝利。2023年2月阪神ダート1400m3歳1勝クラス戦を勝ちJRAダート2勝。2勝クラスでも複数入着後、2025年3月高知JRA2勝クラス条件交流「はりまや盃」を井上瑛太騎手の騎乗で勝利。3勝クラスは出走せず転入。
ダノンアーリー(セン6)
JRA・森 一誠厩舎→別府真司厩舎
番組賞金 1,680,000(C3下)
父Frankel
母ファイネストシティ
(母父City Zip)
馬主:組)志士十二組合
中央 27戦1勝
→2021年JRAデビュー。2022年5月東京ダート1600m3歳未勝利戦で初勝利。1勝クラスでも2着1戦ほか入着多数。
ペイシャヴァルワン(牝3)
JRA・粕谷昌央厩舎→別府真司厩舎
番組賞金 0(3歳)
父オーヴァルエース
母ジオパークミューズ
(母父キングズベスト)
馬主:ウエスト.フォレスト.ステイブル(株)
中央 3戦0勝
リコリスラジアータ(牝3)
JRA・小笠倫弘厩舎→西川敏弘厩舎
番組賞金 0(3歳)
父バゴ
母クイーンズシアター
(母父ディープインパクト)
馬主:ウエスト.フォレスト.ステイブル(株)
中央 2戦0勝
ロードドミニオン(セン8)
JRA・畑端省吾厩舎→打越勇児厩舎
番組賞金 4,680,000(C1)
父ロードカナロア
母サウンドオブハート
(母父アグネスタキオン)
馬主:中村智幸氏
中央 38戦0勝
地方 5戦2勝
→2019年JRAデビューも2着までで、2020年秋に北海道へ移籍。初戦の10月門別C1級1200m特別戦で初勝利。同年終盤船橋へ移籍し、2戦目の12月浦和C1級1500m特別戦を勝利して、2021年よりJRA1勝クラスへ復帰。1勝クラスでは主にダート短距離を走り、2着4回ほか入着多数。
ヴアーサ(牡7)
JRA・鮫島一歩厩舎→工藤真司厩舎
番組賞金 9,696,000(B)
父キズナ
母ブリリアントクラン
(母父ロックオブジブラルタル)
馬主:松本桂昌氏
中央 33戦3勝
→2020年JRAデビュー。初戦の10月京都芝1800m2歳新馬戦で新馬勝ち。1勝クラス途中でダートに転じ、2着に続く2022年3月阪神ダート1400m1勝クラス戦で2勝目。2勝クラス初戦も2着で3連続連対。2023年5月京都ダート1400m2勝クラス「オーストラリアトロフィー」を勝ってJRA3勝。3勝クラスでも入着複数。
アティード(セン7 中西達也厩舎)
馬主:盛 学志氏
(2025/5/1時点 高知競馬在籍馬 684頭)
また、既退厩馬3頭の抹消が確認できました。
ハンデンカイザー(牡4)
ポートカルタヘナ(牝4)
ミエノワールド(牡8)