NARデータベースより、2頭の転入、5頭の退厩、1頭の抹消が確認できました。
トワキ(牡5)
愛知・宇都英樹厩舎→嬉 勝則厩舎
番組賞金 1,359,000(C3下)
父ヘニーヒューズ
母ホクセツダンス
(母父アグネスデジタル)
馬主:谷口祐人氏
地方 25戦3勝
→2022年川崎デビュー。2戦目の10月川崎2歳1400m特別戦で初勝利。2023年2月川崎3歳JRA未勝利条件交流1400m特別戦を勝って南関東2勝。古馬B3級では入着なし。2024年春に北海道へ移籍。2連続2着の後の8月門別B3~C1混合1200m特別戦を勝利し3連続連対。同年終盤愛知へ移籍し、B級で1戦入着。2025年1月の出走後休養のまま転入。
プリティプリティー(牝6)
兵庫・高本友芳厩舎→胡本友晴厩舎
番組賞金 1,916,000(C3上)
父イスラボニータ
母ピサノグレース
(母父フレンチデピュティ)
馬主:中嶋弘士氏
中央 3戦0勝
地方 34戦2勝
→2022年3歳でJRAデビューも未勝利で、同年秋兵庫へ移籍。2023年10月園田C3級1400m戦で初勝利。2024年7月園田C3級1400m戦を勝って兵庫2勝。C2級では入着まで。
ハンデンカイザー(牡4 打越勇児厩舎)
最終番組賞金 3,880,000(C2)
馬主:坂田行夫氏
中央 10戦1勝
地方 1戦0勝
(うち高知 1戦0勝(0-1-0-0-0-0))
ヒカリオーソ(牡9 別府真司厩舎)
最終番組賞金 27,820,000(A)
馬主:西森 鶴氏
地方 88戦23勝
(うち高知 58戦18勝(18-9-6-3-4-18))
☆「第64回平和賞(SIII)」(2018・船橋)、「第1回雲取賞(SIII)」(2019・大井)、「第65回東京ダービー(SI)」(2019・大井)、「第48回戸塚記念(SI)」(2019・川崎)優勝馬
→2022年5月川崎から転入。初戦の7月C3級下1300m戦で当地初勝利。2022年11月の2着から2023年2月B級1600m戦まで3連勝含む5勝2着2回の7連続連対。3着を挟んで、2着の後の3月B級1400m選抜戦から4月AB混合1600m戦まで3連勝し4連続連対となり、転入初戦から18戦連続で複勝圏入り。2023年10月A級1400m特別戦を勝利した後は、12月オープン1800m準重賞「キセキ賞」3着のほか、2024年10月A級1400m選抜戦勝利までA-1(選抜)戦を合計4勝し、当地18勝。
プライムライン(セン8 別府真司厩舎)
最終番組賞金 3,312,000(C2)
馬主:冨谷昌弘氏
中央 16戦2勝
地方 13戦3勝
(うち高知 6戦0勝(0-1-0-1-1-3))
ポートカルタヘナ(牝4 打越勇児厩舎)
最終番組賞金 2,844,000(C3上)
馬主:中村智幸氏
中央 8戦0勝
地方 7戦1勝
(うち高知 2戦1勝(1-0-0-1-0-0))
→2025年2月大井から転入。初戦の3月C3級上1300m戦で初勝利。
ミエノワールド(牡8 打越勇児厩舎)
最終番組賞金 3,030,000(C2)
馬主:里見 治氏
中央 16戦3勝
地方 7戦3勝
(うち高知 7戦3勝(3-2-2-0-0-0))
→2024年1月JRAから転入。初戦の同月C1級1400m戦で当地初勝利。長期休養と降級を挟んだのち、2025年3月C3級上1300m戦勝利までで初戦から3勝2着2回の5連続連対。当地7戦全て複勝圏入り。
ノーブルシェイド(牝4 那俄性哲也厩舎)
最終番組賞金 5,119,000(C1)
馬主:吉木伸彦氏
中央 5戦0勝
地方 20戦5勝
(うち高知 20戦5勝(5-4-5-3-1-2))
→2024年5月JRAから転入。8月3歳1300m記者選抜戦で初勝利。2025年3月C3級上1300m選抜戦勝利に続き、4月C2級1400m戦では近藤翔月騎手の初勝利となる連勝を飾る。当地最終戦のC1級2着で3連続連対。
(2025/4/23時点 高知競馬在籍馬 679頭)